トップページ ![]() |
|||||||||||
![]() |
|
||||||||||
このページのトップへ![]() |
![]() |
---|
|
このページのトップへ![]() |
![]() |
---|
![]() |
![]() 「第17回:恵比寿ふれあい広場」 が開催されます。 ・期日:5月20日(日) ・時間:9:30〜15:00 ・場所:渋谷 鉢山中学校グランド (OLD伊万里のHPのマップを参照:http://www.old-imari.com/access.php) 東急東横線:代官山駅、またはJR渋谷駅から徒歩10分です。 ★北アド、大町市観光PRのブースを出展します。 (大町市から直送の新鮮な野菜と安曇野のお米を販売します) ★RYOEI君が大阪よりきて歌ってくれます。 ★バザー、模擬店、物販(大町市がここに入っている)、ゲーム、ステージなど55団体が出展します。子供から大人まで4,000人を超えるお客さんが訪れます。 ★鹿島槍スキー場からは、無料宿泊券3組、無料リフト券10枚を提供して頂きました。http://www.kashimayari.net/ 有り難う御座います。 ★青木湖:ロッジ珈楽待さんからペア宿泊券を提供して頂きました。http://www5a.biglobe.ne.jp/~karama2/ 有り難う御座います。 ■まもなく「北アド」募集開始致します。 ![]() ![]() ![]() |
![]() |
|
![]() |
このページのトップへ![]() |
![]() |
---|
![]()
|
このページのトップへ![]() |
![]() |
---|
![]() |
![]()
|
このページのトップへ![]() |
![]() |
---|
![]()
|
このページのトップへ![]() |
![]() |
---|
|
![]()
|
このページのトップへ![]() |
![]() |
---|
![]() ![]() |
![]() 恵比寿・代官山地区の青少年の健全育成と環境浄化、地域のコミニュティを図るために開催される「えびすふれあい広場」。 北アルプス山麓 Adventure Games 2001は、昨年に引き続き今年もこの「えびすふれあい広場」に参加します。 当日はバザー・物販・模擬店・木工教室・ゲーム大会・抽選会等々、イベントが盛りだくさん!警視庁騎馬隊のお馬さんも来ます。(ちびっ子はお馬さんに乗せてもらえますよ。) 北アルプスA.G.のブースでは、大会PRをはじめ、大町市の観光PR、大町から直送された新鮮なお野菜の販売、また、ステージでは石垣島出身のRYOEIさんのLIVEもあります! 5月21日(日)9:30〜15:00、場所は代官山に程近い渋谷区立鉢山中学校(渋谷区猿楽町)です。 皆さんのご来場をお待ちしております! ![]() ![]() |
このページのトップへ![]() |
![]() |
---|
![]() |
![]() 北アルプス山麓 Adventure Games 2001に、選手としてだけでなく、様々な面から協力してくださっている山田誠司さんが、トリノオリンピックの余韻覚めやらぬイタリア北部の町クーネオで、第3回山岳スキー競技世界選手権に出場なさいました。山田誠司さんからレポートをいただきましたので、ご紹介いたします。 ![]() 今週末(4月15、16日)に開催される第2回山岳スキー競技日本選手権大会にも出場予定の山田誠司さん。活躍が楽しみです! |
このページのトップへ![]() |
![]() |
---|
![]()
|
このページのトップへ![]() |
![]() |
---|
![]() 北アルプス山麓 Adventure Games 2001へ助成してくださっているSSF笹川スポーツ財団が、わが国のスポーツについて考えるSSFスポーツセミナーを3月29日(水)に開催します。
![]() |
このページのトップへ![]() |
![]() |
---|
![]() クリックすると PDFファイルが開きます ![]() (写真は第1回のもの) |
![]() ●開催日:2006年3月25日(土)、26日(日) ●競技会場:長野県小谷村 栂池高原スキー場 白馬乗鞍スキー場 白馬コルチナ国際スキー場
〒399-9511 長野県北安曇郡小谷村中土18836 TEL.0261-85-1221 FAX.0261-85-1224 現金書留で申込書を添えてお申込みください。 中止以外のいかなる場合でも、参加費の返却はいたしません。 ●申込締切:平成18年3月20日必着 先着40組 |
|||||||||
2003年(第1回)の矢口/佐野コンビの写真を見て参考にして下さい。 |
このページのトップへ![]() |
![]() |
---|
![]() クリックすると 日経Kids+のHPへジャンプします |
![]() 子どもと一緒にOFF生活を楽しむための雑誌『日経Kids+(キッズプラス)』に、パパとママと子どもが一緒になって楽しめるネイチャースポーツ体験の場として、カヌー製作(津久井カヌークラフト&スクール)、ラフティング(NACニセコアドベンチャーセンター)、MTB(Team SY-Nak SPECIALIZED)、シャワークライミング(モンベル・ジャパン)、アドベンチャーレース(北アルプス山麓 Adventure Games 2001)、いかだ(松原キャンプ場)が紹介されています。 大人も子どもも、おんなじ笑顔 (^-^ ) この夏のプラン作りの参考に、是非ご覧下さい。 |
このページのトップへ![]() |
![]() |
---|
事務局:矢口です。 |
このページのトップへ![]() |
![]() |
---|
![]() 2005.5.22(日)9:30〜15:00 渋谷区立鉢山中学校にて |
![]() 恵比寿・代官山地区の青少年の健全育成と環境浄化、地域のコミニュティを図るために開催される「えびすふれあい広場」。15回を数えるこのイベントに、北アルプス山麓 Adventure Games 2001は昨年に引き続き今年も参加します。 場所は代官山に程近い鉢山中学校(渋谷区猿楽町)。当日はバザー・物販・模擬店・木工教室・ゲーム大会・抽選会等々、イベントが盛りだくさん!警視庁騎馬隊のお馬さんも来ます。(ちびっ子はお馬さんに乗せてもらえますよ。)北アルプスA.G.の大会PRをはじめ、大町市の観光PR、また、ステージでは石垣島出身のRYOEIさんのLIVEもあります! 5月22日(日)9:30〜15:00 皆さんのご来場をお待ちしております! ![]() レポートはこちら |
このページのトップへ![]() |
![]() |
---|
![]() クリックすると PDFファイルが開きます |
![]() 昨年10月23日、新潟県中越エリアで震度6強の地震が発生してからはや4ヶ月、今度は豪雪に見舞われ、住民の方の身動きがとれず復興が遅れています。 いつも山や川で思いっきり遊ばせてもらっているアウトドアスポーツ愛好者にとってこの惨状を黙って見過ごすわけには行かない。なんとかして「がんばろう、新潟!!」に全国のアスリートから元気な声を届けたい、そんな思いから、有志の仲間達とスノーシュー大会を企画しました。多くの皆さんの参加を心よりお待ちしております。 ![]() 詳細・レポートはこちら |
このページのトップへ![]() |
![]() |
---|
![]() クリックすると PDFファイルが開きます |
![]() 無限に広がる雪原を登り、そして滑る。総距離20キロの挑戦です。 何の用具でも、お手持ちのGEARでOKです。雄大なアルプスを眺めながら、スノースポーツの王者を目指して!春のスキー場で思いっきり走ってみよう!!土曜日にはクロカン、テレマーク、バックカントリー技術の講習会も行ないます。 ●申込先:小谷ツインピークス事務局 〒399-9511 長野県北安曇郡小谷村中土18836 TEL.0261-85-1221 FAX.0261-85-1224 現金書留で申込書を添えてお申込みください。 中止以外のいかなる場合でも、参加費の返却はいたしません。 ●申込締切:平成17年3月31日必着 先着40組 |
このページのトップへ![]() |
![]() |
---|
![]() |
![]() 夏大会同様、5回目を迎えた冬の大会。 地元紙『大糸タイムス』の2005年1月30日(日)1面には、「大北の自然遊び尽くす」というタイトルで写真入りの記事が掲載されました。 |
|
![]() |
このページのトップへ![]() |
![]() |
---|
![]() (クリックすると大きく表示されます) |
![]() (株)毎日広告社がアウトドアファンの為にフリーペーパーとして創刊、小売店に届けられている「a-style」vol.26が手元に届いた。日本のアドベンチャーを代表する「ハセツネカップ」と「伊豆アド」の特集に混じって「北アルプス冬」も38cm×13cmの大きさで掲載されている。伊豆アドのチロリアントラバースの写真はBEARS市岡君のような気がするが・・・国分・佐野マネージャー・矢口の3人で出席した「アウトドア産業教育研究会:白馬会議」も載っていた。金も組織も無く、みんなのサポートと多くの協賛会社に支えられて継続して来た大会がこのようにビッグな大会と一緒に掲載されるようになるとは・・・何とも感慨深く皆さんに感謝したい。 |
このページのトップへ![]() |
![]() |
---|
![]() 11月5日(金)〜7日(日)池袋サンシャインシティで開催される「ウインターリゾート2005」で行われるシンポジウムに実行委員長の矢口がパネリストとして参加します。
![]() 当日のレポートはこちら |
このページのトップへ![]() |
![]() |
---|
![]() (クリックすると大きく表示されます) |
![]() 北アルプスの記事が、地域交流ネットワーク雑誌「かがり火」102号(10月14日発行)にA4サイズで4ページに渡って掲載されました。(P.32-P.35) タイトルは「アドベンチャーゲームズ:冒険遊びは、スポーツで地域を活性化させる」というものです。写真もモノクロですがMTB、カヤック及びライジャケスイムのスタート、初日のゴールと4枚使われています。かなり大きいです。MTBは孫崎ファミリーが葉書より一回り大きく、初日ゴールはタコラーメンチームが載っています。 |
このページのトップへ![]() |
![]() |
---|
![]() 9月23日(木:祝日)北アルプス・コアスタッフの反省会を開きました。 |
このページのトップへ![]() |
![]() |
---|
![]() 矢口です。 9月17日(金)白馬村で開催される下記の研究会で「北アルプスAG」をプレゼンする機会を得る事が出来ました。発表は、10〜15分ぐらいと短い時間だと思いますが、素人集団がここまでやって来たことを発表出来れば、少しでも皆さんの労苦に報いる事が出来るかなと思っています。 ![]() レポートはこちら ![]()
|
このページのトップへ![]() |
![]() |
---|
このページのトップへ![]() |
![]() |
---|
![]() 『夏休み親子版』(山と渓谷社) |
![]() 6月30日に発売された『夏休み親子版』(山と渓谷社)に、北アルプス山麓 Adventure Games 2001が「親子版アドベンチャーレースの元祖」として、多くの写真と共に紹介されました。(p.115/p.118-119) 「自然との関わりを通じて、親子やチームの交流を図り、自然にふれることの素晴らしさを知ってもらいたい。自然とスポーツの融合は、人間に潤いと活力を与えてくれます。だから、形態はレースですが、競うことが目的ではないのです」という実行委員長の言葉どおり、今年も皆さんと一緒に楽しい夏の1ページを作りたいと思っています。 |
このページのトップへ![]() |
HOME|理念|何故AG?|スタッフ|お知らせ|Summer St. 09|掲示板|活動報告|仲間|LINK|過去の大会 |
Copyright:(C) 2001-2009 北アルプス山麓 Adventure Games 2001実行委員会 All rights reserved. 本ウェブサイトの内容の無断転載は禁止いたします No reproduction or republication without written permission. |
![]() |